透析室のご案内

みやざと内科は開院からずっと透析医療を支えてまいりました。

オンラインHDFをはじめとする血液透析療法を行っています。


少しでも快適に過ごしていただきたいという思いから

タクシー送迎サービスや管理栄養士による昼食などをご用意しております。

透析診療時間

入室時間
8:15〜9:00 -
13:00〜13:45 - - - -

当院の透析治療

オンライン透析

オンラインHDF

透析室では機械を使って血液を体の外に取り出し、ダイアライザーと呼ばれる透析器(腎臓の代わりをする人工半透膜)で余分な水分や老廃物を除去し、きれいになった血液を再び体内に戻す 「血液透析」を行っています。
血液透析は血液透析(hemodialysis : HD)と血液流過透析(hemodiafiltration: HDF)に大きく別けられ、近年では透析液を清浄化し補充液として大量に使用するオンラインHDFが普及しています。
オンラインHDFは従来では難しかった大きい分子量の毒素を効率よく除去でき、かゆみ・イライラ感・骨関節痛・レストレスレッグ症候群などの諸症状の改善、長期合併症の予防、生命予後の改善などが期待されています。
患者さんの状態に合わせた治療法を選択しています。

シャントエコー

シャントエコー

血液透析では、十分な血液の流れを体の外に出して治療を行う必要があります。 手術で動脈と静脈をつなぎ合わせ、静脈にたくさんの血液が流れるようにした血管を「シャント」 と言います。 透析を行うときはシャントの静脈に直接針を刺します。
シャントは透析をするために不可欠なもので、トラブルを早期に発見し治療することが重要です。 トラブルを調べる検査として超音波診断装置 (エコー)を使用します。
みやざと内科は県内の透析室では特に早くからシャントエコーを導入しました。透析室にシャントエコー専用の大小の機械を2台設置し、難しいシャントに針を刺す際やシャントトラブルの早期発見に役立ています。
必要に応じてシャント治療専門の病院と連携しシャントの管理をしています。

フューチャーネット

フューチャーネット

透析室の電子カルテのようなものです。
院内システムとの情報共有が強化され、患者さんの細かな症状の変化などを記録し、より安全な透析を提供できる環境整備を作っております。

当院の透析環境

透析患者のタクシー送迎サービス

透析患者のタクシー送迎サービス

みやざと内科は透析患者のタクシーでの送迎サービスをおこなっております。自分のタイミングで病院に行くことができ、雨の日も濡れず当院までお越し頂けます。

透析通院の交通手段でお困りの方、ご相談ください。

※介護タクシーは運賃のみお支払いいたします。

※乗降介助費用は介護保険または自己負担となります。

※タクシー代は片道1,500円までお支払いさせていただきます。

透析患者の食堂サービス

透析患者の食堂サービス

透析患者さんには昼食をご用意しております。

管理栄養士が献立を考案し、日替わりでご用意しております。

1食:300円

※現在は新型コロナウイルス対策の為お弁当としてご提供しております。

お問い合わせ

お気軽にご相談ください。

098-875-7000